2005.02.05 Saturday
オトクでした
まずどこかに入って抽選券を貰わないと福引きができないので、とりあえず目に入ったここに入りました。何度か来てるんだけど、まだ全部制覇してないんだよね。
で、券が欲しいだけなのに、営業さんの話が長い!でもマンションのリフォームもやっていると伺いちょっと興味あり。まぁ、いまんとこ予定はないですけど、でもいつかは必ずやりたいリフォーム。コーディネーターが5万円でついてくれるそうです。カタログ見ながら自分のセンスでがんばっても出来がイマイチでガッカリ、という失敗を犯さないためには5万円は高くない、みたいなことを言ってました。
ま、それはさておき。
さー、福引きよ!いーたんやりたいやりたい!せーの、ぐるん。C賞でーす。で、レギュラーコーヒーをいただきました。ビリの商品だけど、お鍋のセットやボディソープよりこっちがよかったから結果オーライ。
ベルギー王室御用達・ロンバウツ(モカブレンド)ってやつをいただきました。どうやら1000円相当のお品っぽい。
アンケートに答えるともれなくもらえるウェストポーチと、缶ジュースを一人1本ずついただき、目指すはドーナツ!
勝手に「一家族様おひとつ」だと思っていたのですが、こちらも一人ひとつずついただけました。もうずっと「ちっこいまーるいどーなっつ!ほしいほしい!」と騒いでいたので、なくなってたら買いに行かなくちゃと思っていたら、残り5個でセーフでした!210円×3=630円のオトク。さっき貰った缶ジュースも入れると計1000円くらいオトク。寒いので車に戻って、おいしくいただきました。
ホントにいただくもんいただいたら、とっとと退散、嫌な客。ってかもう客じゃないし。
Posted by ayacchi | Category: 節約生活 |
1 comments |
0 trackback
さっき夕食の準備をしていたら、いつものように踏み台を持ってきて横で見ていたいおりん。突然「すたーと!」と叫んで何かを指さしました。何を?指さす先を見ても何もないし・・・あ、スタートって書いてある!ひょえー!
リビングのローチェストの棚下にピッタリサイズの手作りおもちゃ箱。もともとは紙オムツの段ボールです。オムツの段ボールって、作りがしっかりしていて頑丈なので、何かと重宝。このおもちゃ箱だけじゃなく押入収納とかにも活用しています。いったん分解してからひっくり返して再び組み立てれば、わざわざ紙や布を貼って隠さなくても、無地のクラフトボックス風になります。麻紐で編んだ持ち手をつけて、いい感じ。いおりんが生まれてわりとすぐの頃に作ったので、もう3年くらい使っています。
で、今日はこのおもちゃ箱を紹介するためではなく、またしてもいおりんの、字が読めるわけじゃないんだけど覚えてるよ という報告。
おでかけセット。絶対にこれがないとダメ。途中からは自分で持たなくなるくせに、ないとダメ。もう私にとっては荷物になるしすっごい邪魔くさい!けど、ないとダメ。いつくらいから持ち歩いているかというと、去年の夏くらいだったと思う。それまでお出かけに必須だったミッフィのぬいぐるみリュックが暑苦しいからやめさせたのがきっかけ。
おふとんセット。このミッフィは、以前はお出かでに持ち歩いていたけど、今はぬいぐるみとして大活躍。だけど中身が入ってないからクタクタのヘナヘナ。寝るときにこの3点セットがないと
これがリップクリームコレクション。ずいぶん前から必須アイテム。お出かけとねんねの両方で必要。もうぼろぼろだけど画像の紙パッケージも必須。使ったら必ずパッケージに戻す。もう実は食べてるんじゃないの?ってくらいに塗りたくり、いつも唇がテカテカ。そして漂うフルーティなかほり。
コレクションといえば、今ハマリまくっているのがポケットティッシュ。もー、ジジババの家で見つけては持ち帰り、道で配っているのをもらっては喜び、とマイブームの収まる気配なし。今は家の中で遊んでいるだけだからまだいいけど、ちょっと前はありったけぜーんぶバッグに詰めてお出かけの時に持って行きたがったりでうんざりだった。車だからいいか、と一度許したのが失敗で、そのあとも諦めさせるのがたいへんだった。

