ぱんぱんぱんつまん

私は何も言ってない。いおりんが突然言いだしたんです。
今朝起きてすぐトイレ行って、今日はオムツが濡れちゃってる日だったので、丸めたオムツを捨てようとトイレを離れたら、だだだっとついてきて「ままー!ぱんぱんぱんつまん、しようよー」 なんだそれ。知らないよ、なんのこと?と軽く無視していたんだけど、いつまでも言っているのでちょっと真剣に耳を傾けてみたら。
あー、しまじろうビデオのアレですか!って、知ってる人にしか通じないかもだけど一応説明すると、こどもちゃれんじ の教材ビデオでトイレ特集の時に、「パンパンパンツマーン!」と言いながら向かい合って両手をパン!とたたき合うシーンがあったのです、たしか。
ビデオ見せてるときはおとなしくしてて欲しいときで、その隙に私は別のことして放置なことが多いから、実はビデオの内容はあまり把握していないのです。(よくない母の見本です)

さっそくパンパンと手を合わせてみたら、すごくうれしそう!
でも、私昨日は記事に「パンツマン」って言葉を使いましたけど、本人に「今日からパンツマンだね!」とか一言も言ってないし。あ、そういえば昨日パパに「今日おでかけのときにほんとぱんつはけた!」と報告していたとき、パパが「えらいぞー、ぱんつまんだ!」とか言ってたような気がしないでもない。それでか?
そして今日はトイレから出るたびに「ぱんぱんぱんつまーん!」を強要されています。いいけどね。

このあいだ、デパートの混んでるエレベーターで騒いでいた子にお父さんが「♪お、く、ち、は、シー!でしょ?」と歌いながら諭していましたが、世のお父さんたちはちゃんとしまじろうを活用している模様。もちろん我が家も。むしろ我が家はパパの方が詳しいかも。ちゃんと一緒にみてやっているからね。主に私の入浴中。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > トイレトレーニング | 0 comments | 0 trackback

ぱんぱかぱーん

いおりんは、誇り高きパンツマンなので、もうねんねのオムツさえ拒否なのです。仕方がないので、昨晩は生まれて初めてのオムツをはかない夜 となりました。
ダンナさんはしきりに「それはリスキーだ!」と心配しておりましたが、お洗濯するのは私なので、私がハラを決めればいいことです。

そして今朝、おもらししない朝を迎えることができました!
最近は一晩中おしっこしないで、オムツをぬらさないようにはなっていたのですが、パンツで成功したのは初めてです!すごーい!

今朝「もし失敗しても怒るなよ」と出ていったダンナさん。
だいぶぶだったわよー、うふふー。

おもらししないばかりか、起きても30分以上トイレ拒否。せっかくおもらししなかったのに、ココでやられたら台無しだと何度も誘ったんだけど、機嫌良く遊んでいてちっとも聞いてくれない。以前に起床後2時間後に初めてトイレ申告をして漏らしてなかったことがあるから、大丈夫かなぁと思いつつも、今日はドキドキで。だって、パンツなんだもん、以前とはちがうんだもん。
なんとかトイレに連れて行き、一安心。けどさー、普通起きたらすぐに尿意を感じませんか?まぁいいか

今日からホントに夜も連日パンツ生活スタートなのかな、うれしいけど緊張しちゃう。余ったオムツは、おなかを壊したときのためにとっておいてもいいかもだけど。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > トイレトレーニング | 2 comments | 0 trackback

夜は10時まで!

いおりんの生活リズムを修正しなくては!と今度こそ本腰を入れて取り組み始めた我が家。だってねぇ、夜は11時前に寝たら早い方って、未就園児としてどうですかって話ですよ。ほとんど毎日、日付が変わる頃まで布団にさえ入らないって、これは大人が悪いに決まってる。
おともだちのおうちでは、8時就寝6時起床だって!ありえなーい!

そこで。何が何でも夜は10時まで!と決定。寝る寝ないは別にして、10時になったらお布団に入る。
もちろんママも一緒なので、見たいテレビとかやりたいPCとか、いろいろ諦めなきゃいけない部分はあるのですが、今までそのせいでこんなんなっちゃったワケですから、仕方ないです。まー、9時だったらつらすぎるけど、10時ならいいかな、救命病棟24時は見られるもん、とりあえず。

で、一念発起してから火曜、水曜と連続で実行中ですが、やっぱり寝ませんね。でも布団に入ってくれるだけマシ。以前は寝室に入ることすら拒否だったので。でも2日間とも11時前には寝てくれました。おとといが40分、昨日が50分かかったけどねー。
布団の中で、リビングから入ってくる薄明かりのなか、絵本読んだりお話したり。昨日は延々とあんぱんまんの話とかしてました。
すぐには寝てくれなくても、お布団の中でお話するのはいいかもしれない。そういえば、寝る前の絵本って、読んであげたことなかったよー。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > あれこれ | 0 comments | 0 trackback

そしてまた、

20050204-2.jpgリビングのローチェストの棚下にピッタリサイズの手作りおもちゃ箱。もともとは紙オムツの段ボールです。オムツの段ボールって、作りがしっかりしていて頑丈なので、何かと重宝。このおもちゃ箱だけじゃなく押入収納とかにも活用しています。いったん分解してからひっくり返して再び組み立てれば、わざわざ紙や布を貼って隠さなくても、無地のクラフトボックス風になります。麻紐で編んだ持ち手をつけて、いい感じ。いおりんが生まれてわりとすぐの頃に作ったので、もう3年くらい使っています。

20050204.jpgで、今日はこのおもちゃ箱を紹介するためではなく、またしてもいおりんの、字が読めるわけじゃないんだけど覚えてるよ という報告。
もともと箱をひっくり返しているので、中には商品名がバッチリ書いてあるのですが、これはムーニーマンの箱でして、毎日ここからおもちゃを出し入れしていたくせに、今日初めて言いだしたのです。「ここ、ぷーさんてかいてある!」
見てもさっぱりわかんない。そんなことかいてないよ、と言いながら私はひらめきました。ムーニーマンにはプーさんのイラストが入っていた!でも、それでムーニーマンという文字に反応するとは。

ちょっとずつひらがなを教えていて、自分の名前に使われている文字は読めるようになってますが、単独なら読めるけど並べると読めないんです。不思議。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > あれこれ | 0 comments | 1 trackback

そしてまた、その2

さっきの記事の続きにしようとも思ったんだけど、長くなるので別記事にしました。

20050204-3.jpgさっき夕食の準備をしていたら、いつものように踏み台を持ってきて横で見ていたいおりん。突然「すたーと!」と叫んで何かを指さしました。何を?指さす先を見ても何もないし・・・あ、スタートって書いてある!ひょえー!
分かってます、コレで覚えたんだよね・・・。いつも「スタート!」って言いながらクリックしてるもんね。
♪まいやひーって、お歌も上手だしね、最近すっごくはまってるもんね。あれ、ひらがなだ。じゃカタカナはどこで?あ、こっちか。
パパには「あまりこどもに変なフラッシュ見せるな」っていつも言ってるんだけど、なんだかんだ言って私も好きだからね。一緒に見たり歌ったり。

ちなみに↑は、食洗機のスイッチです。よく気がつくなぁ。






20050204-4.jpgその後PC落とそうと思ってマウスを移動させたらね、「ほら、すたーと!」って、指さしたんだよね、←これを。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > あれこれ | 0 comments | 0 trackback

大事件発生

今日、夕方からダンナさんの実家に遊びに行って、いおりんを見ていてもらってお買い物。ってかお義母さんに買い物を頼まれてついでに自分とこも買い物。

帰ってきたらいおりんはご機嫌で、広げた脚立の下に潜って「おうちなのー」そしておせんべいをバリボリ。だーかーらー!夕方にお菓子を食わせるなーー! とは自分の実家じゃないのでとても言えない・・・。今日はダンナさんがガツーンと言ってくれました。でもね、チョコとラムネのおみやげつきなの。隠さなきゃ!いや、覚えてるんだよね、この人は。

あまりにご機嫌に遊んでいるので、私とダンナさんはテレビを見ていたのですが、突然の悲鳴に振り返ると、なんと脚立の内側から顔をコチラに向けた状態で、段と段の間に頭がすっぽりはまって抜けなくなっていた!(分かるかな、説明下手ですね)
たいへーん!すぐにばぁばが救出したものの、抜くときにあごがひっかかってガコン!って変な音がしたー!わぁーーーん!!

見ると鼻の下が内出血していて、かなり痛そう。大粒涙をぽろぽろこぼして泣きじゃくり、ちょっと落ち着いては思い出して泣き、と大騒ぎ。
おうちに帰ろうと言うことになって玄関まで出たとき「おばぁちゃんはあっちいってー!」「ままといくんだからー!」「こないでよーー!」と暴言吐きまくり。「おばぁちゃんのせいじゃないでしょー!」と注意しても知らんぷり。んー・・・

帰宅後に「おばぁちゃんにごめんなさいのお電話するよ」って言ったのに「ヤダ!しない!」って断固拒否。えー、パパどうしよう。「ほっとけ」えー、アナタの実家でしょー。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > あれこれ | 0 comments | 0 trackback

お客さんいっぱい

今日はマンションの2年目点検補修の日で、朝からどこかでトントントン、ガタガタガタ。みなさん、どこをそんなに直して欲しいところがあるんでしょ。我が家なんて何にもないのに無理矢理見つけてやっと申告したくらいなのに。しかも自分たちで壊しちゃったところまで何食わぬ顔で「ここんとこがー」みたいな。だって何にもないけど「ありません」じゃ、もったいないでしょ。それはそうと上のお宅、もう9時過ぎから始まってまだドンドンやってるんだけど、何してんのかすっごく気になる!なんか大がかりそうです。

業者さんが入れ替わりで2回来ました。いおりんはまねっこさんで、私が玄関を開けて「お願いします」と言えば「おねがいしまーす」、終わって「ありがとうございました」と言えば「ありがとございましたー」と、一緒になって繰り返し。しかもお帰りになる時に手をぶんぶん振って「ありがとございましたー」と何度も言う!おじさんたちもニコニコしながら手を振り返して「さよならー」とか相手してくれたので、感謝しております。無愛想にただ出て行かれたらいおりんしょんぼりだから。けど、おじさんたちドアを閉めるタイミングに困ってたみたいです、スミマセンでした。

もう全部直してもらったというのにいおりんは「つぎはどこ?だれくるの?」とウキウキしているので、「もうおわったの!だれもこないの!」と言っていた矢先再びピンポーン。元締めが完了の印鑑くださいと回ってきただけだったので玄関先で済ませて部屋に戻ると、いおりんが「いーたん、さよなら、いえなかった!」だって。しかたないじゃん。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > おうちであそぼ | 0 comments | 0 trackback

バーチャルなおともだち

こんなことなら初めから書いておけばよかったのですが、当時はこんなに長くなると思ってなかったので。もういつ頃からか忘れてしまったのですが、我が家には家族以外にだれかいるらしいのです。

ぎんぐちゃん と がんぐちゃん という女の子が同居しているらしいのです。大人には見えないんだけど、子供には見えるっていうアレかもしんない!
初めはがんこちゃんのことかと思って、「あんまり見てないから、そんなに気に入っているとは思わなかったな」くらいにしか思ってなかったんですけど、どうやらそうではないらしく、そのうちよく おんなのこ の話をするようになって「おんなのことぎんぐちゃんが、がんぐちゃんでいーたんに、」とか言い始め、それがずっと続いていてしかも最近話がやけに具体的。

どうやら彼女の話をまとめると、ぎんぐちゃんとがんぐちゃんはピンクの服を着て髪を左右に結んでいるらしい。主に和室(子供部屋)にいて、いおりんがお出かけの時はおうちで待っているが家ではいつも一緒に遊んでいるらしい。おんなのこというのが、ぎんぐちゃんとがんぐちゃんとは別の人なのかは分からないんですが「おんなのこがね、」とかよく言うので、きっと名無しの女の子がもう一人いて、たぶん3人いるようです。




さっきダンナさんがお風呂で延々と、ぎんぐちゃんとがんぐちゃんの話を聞かされたそうで、私が「ぎんぐちゃんとがんぐちゃん、今どこにいるの?」と聞いてみたら「あっち!」と言って、和室に走って行ってなにやら独り言を!

寝るときとかも布団のなかで言い出したり、暗い部屋でそういうこと言われると「マジなんかいるの?!」と不安になります。だってね、ホントに具体的に話すんですよ、支離滅裂だからココで説明できないんだけど、話しているときはノンストップでまくしたてる感じ。



さっきいおりんがぽぽちゃんをめちゃくちゃにボコってて、そのあとミッフィと密談。「なんでぽぽちゃんいじめるの?!」って怒ったら「だってね。ぽこちゃんがミッフィーをいじめたから」 なんですとー。
「ぽぽちゃんとなかよくしてね」「ヤダ。だってね、ミッフィーいじめるから」
ミッフィと内緒話してる後ろ姿が、すごく意地悪い!なーぜー。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > おうちであそぼ | 0 comments | 0 trackback

ぎんがんちゃんレポート・1

ぎんぐちゃんとがんぐちゃんの話は、きっと本人がきちんと説明できるようになる前に本人の記憶からなくなってしまうと思われます。子供って、いおりんも含めお友達んとこ見てると、数ヶ月前の事まで昨日の事のように詳細に覚えているのに、最近言わなくなったと思ったら、すっぽり記憶から抜けている。自分もきっとそうだったのでしょう。
ってことで、「アナタが忘れてもママが記録に残しておいてあげるわ!」

では、ママからちょっと聞いてみます。自分で言い出すの待っててもいいけど、そうするとなぜか聞いていたつもりでなんにも覚えてないんですよね、あとで書こうと思っても。

ぎんぐちゃん今なにしてんの?「えーと、しょうがっこうに行ってる」 じゃ、がんぐちゃんは?「んー、(和室を見ながら)いまおうちにいる」「がんぐちゃん、こうやって、ちょんちょんしたいんだってー(耳の上でげんこつ)」 そうなんだー。ふぅーん。とか相づち打ってるうちに、「あ、ぎんぐちゃんかえってきた!」「ぎんぐちゃん、たのしかったって!」 ・・・そうなんだー。





只今お昼ですが、突然 あんぎちゃん 登場!
そういえば登場回数が少ないから忘れていましたが、前にもそんなことも言ってた気がしてきました。

「ぎんぐちゃんがんぐちゃんあんぎちゃん、みんないるー!ほら!」
と、和室を指さされたんですが。
「ぎんぐちゃんぴんくで、がんぐちゃんはむらかし(紫)よ!」だって。
じゃ、あんぎちゃんは?「あんぎちゃんは、みどり!」

なかなかおもしろいので、しばらく付き合う予定。

      

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > おうちであそぼ | 2 comments | 0 trackback

そんなことまで!

お正月に義弟が名古屋から帰省して、我が家にも2泊していったのですが、どうやらそのときにいおりんは、おじさんからもティッシュを巻き上げていたのです!
集めに集めたポケットティッシュ。その中で、どれをどこで貰ったかとか、そんなことは覚えてるわけがないと思っていたので、今まで知らんぷりしてたのです。実はいおりんがずいぶん前から何度も「これ、○○おじちゃんにもらったの」とアピールしていたのに。ゴメン。


今日もまたしつこく見せてきたので、どれどれと見てみると!
東海ってかいてある!名古屋だー!(クリックでわかりやすくなるかも)

まさか彼も、こんなモンごときでいおりんに日々思い出されているとは思わないだろうな、驚いたなぁ!教えてあげたとしても、おじさんはたぶんティッシュをあげたことすら覚えてないかも!

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > あれこれ | 0 comments | 0 trackback


CALENDAR
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Profile&Memo
New Entries
Categories
Recent Comments
  • 初登校
    ├  evokorea (04/10)
    ├  &#53664;&#53664;&#49324;&#51060;&#53944; (04/10)
    ├  information (04/10)
    ├  website (04/10)
    ├  Find out (04/10)
    ├  Learn more (04/10)
    ├  read more (04/10)
    ├  get more info (04/10)
    ├  References (04/10)
    └  read more (04/10)
Recent Trackbacks
Archives
Other