めがでたよ。

20070428.JPGガイドブックには6〜14日かかると書いてあったけど(ずいぶん幅があるな!)我が家のぺこりんは早いほうだったみたいで、さっそく芽が出ました!
昨日あたりから、なにやら白いものが見えていたので、いおは「芽が出た!」と喜んで、シールを貼ろうとしていたのだけど、もうちょっと待て、ちゃんと出てから貼りなさいと。
翌日にはちゃんと葉っぱが出てきました!シールぺったん。

タネは4つ植えたのですが、とりあえずひとつだけ。あとが楽しみです。

Posted by ayacchi | Category: かんさつにっき | 0 comments | 0 trackback

お仕事3回目

ポスティングのお仕事3回目。
一応慣れてきて、もう地図を見なくても大丈夫です。でも、「あれ、こんなとこにも!」と今まで気がつかなかった奥まったお宅をいくつか発見したりして。
もらったゼンリンの地図が相当古いのです。だって、自分とこのマンションが「造成中」の空き地なんだもん・・・すくなくとも5年以上前。



実は、いおが幼稚園をお休みしてしまったので、今日はムリかな〜と思っていました。幼稚園が保育参観日だったので、前からこの日は ”幼稚園に行く前に30分、帰ってきてから2時間、それでも間に合わなかったら翌日に・・・”などと予定を立てていたのですが、朝の時点で38.4度もあって・・・。参観も懇談会もお休み。お仕事もムリと、翌日にがんばるつもりで。

でも、お昼頃には36.8度にまで下がって、すっかり元気になって動き回るようになってきたので、実家に預けて仕事をすることにしました。実家もいろいろと予定があったみたいなんだけど、3時間くらいってことで受けてもらいました。

結局、空いた時間にぱぱっとできるからってことではじめたカンタンな内職でさえ、時には誰かに頼らないとできないんだなぁとガックリ。実家がなかったら、いくら熱が下がったとはいえ、いおを連れていくことはできなかったし、翌日に回そうにも、いおの体調がどうなるか分からないのにもし治らなかったらあとがない・・・とか、いろいろと考えると、おかあさんが仕事するってたいへんなんだなぁ!って改めて思った。私程度の内職でさえ自由にならないと困るんだから、パートはもちろんフルタイムで働く人たちってホントすごい!
私はやっぱり、今は今くらいの内職でいいや。ってか、ムリ。

Posted by ayacchi | Category: 節約生活 | 0 comments | 0 trackback

たねをまいたよ。

20070423.JPGしまじろうの付録の、おじぎそう観察セット。昨年ゆうくんちやこうちゃんちで見たアレが、ウチにもやってきましたよ!

種をまいて10分くらいしたら、「もうでたかな〜」「まだかな〜」窓辺においた植木鉢を何度も見に行く。

少しでも早く芽が出るように、ラップをかけてハウス効果をねらってます。
ちなみに、カラフルなメガホンは、おじぎそうの成長を応援するためのもの。コレで「ぺこりん、ガンバレ!」と土に向かって声をかけるのです。

Posted by ayacchi | Category: かんさつにっき | 0 comments | 0 trackback

ごめんなさい。

実家の父が、GW明けに旅行を計画してくれてました。
結構前から話はあって、任せっきりにしてたのだけど、その旅行の日程が決まってから、こちらの都合でキャンセルさせる形になってしまって。本当に申し訳なかったな・・・と。



いおの幼稚園の遠足が入っていたのを忘れていたのです。
始業式に配布された年間行事予定表の中に書いてあったんだけど、目を通したつもりでも頭には入ってなくて。何事も、近くなったら正式にお手紙でお知らせが来るからってことで、チェックが甘かった。

で、毎日連絡帳をチェックするんだけど、先日遠足の予定が書き込まれていて、「あ!これって旅行の日!」と気がついてビックリ!
いおは「遠足行きたい!」ってギャン泣きするし、しかたなく都合が悪くなったと実家に連絡。
今更お部屋も空いてなくて、旅行自体がキャンセルになってしまいました・・・。

その数日後、ダンナ実家の法事がもともと旅行に行くはずだった日に入ったとかで、結局ダブルで都合が悪くなってしまったんだけど、いおは今でも旅行も遠足も行ける気でいるからね・・・なるべく触れないようにしてるけど。

でもね、旅行がだめになったのってコレで2回目でしょ。
思うに、おおばあちゃんをおいてみんなで旅行に行くと、留守中によからぬ事が起きるから行かない方がいいよ!っていうお告げみたいなモンじゃないかなぁ。とか都合よく考えてみるんだけど。

うーん、でももっと早く遠足の事に気がついていれば、少なくとも実家をガッカリさせずにすんだよね・・・。本当にごめんなさい!

Posted by ayacchi | Category: いろいろ | 0 comments | 0 trackback

お仕事2回目

今日は2時間半で終了。
初回に4時間ほどかかったのですが、今日は地図を見ることもなくサクサクと配布。

今回はチラシの数が少なくて、収入減。
1枚でも3枚でも折り込む手間はあまり変わらないし、チラシがあってもなくても配る手間は同じだし。
ちょっとガッカリですよ。

しかしお天気が回復してよかった。昨日は雨だったので、「雨の日ってどうすれば?」と考え込んでしまった。
雨の日は配らなくてよいってところもあるみたいだけど、私がやってるのって、配布日厳守なので。うーん・・・[15]

今日は配ってるトコロで知り合いに2人も会ってしまった。いやべつにいいですけど。

Posted by ayacchi | Category: 節約生活 | 0 comments | 0 trackback

一年生が遊びに来たよ

春から小学生になって、めっきり会うことがなくなったゆうくんこうちゃんですが、半日保育のうちに遊んどけ!ということで、我が家にお誘い。

もう一緒に遊ぶのも、なかなか難しくなるんだろうね、時間的なことだけではなく、いろいろと。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > おうちであそぼ | 0 comments | 0 trackback

うきうき

今週からはじめたポスティングのお仕事。まだ1回しかやってないし、お給料も頂いていないのに、なんだかウキウキしています。・・・日頃の運動不足がたたってますけど、疲れているのにさわやかです。



お給料が振込なのだけど、銀行が指定されていて、持ってないトコロだったので、ちょっくら遠くまで自転車こいで口座開設に。
窓口で口座を開く目的を聞かれ、”給与受け取り”にマルをつけたとき、おおぅ!とちょっと感動。勤務先と連絡先を書く欄に会社名を書いて、「連絡先が分からない」と言ったら、会社名を見て「あぁ、いいですよ、わかります」って言われた。え、わかるんだ、すげー。

無事通帳とカードを受け取り、また自転車こいで帰宅。
なんだか昨日今日と自転車乗りまくりで疲れちゃってるんだけど、気持ちがウキウキ。
内職みたいなもんで威張れるほどのものじゃないけど、ちゃんとお金を頂くんだから、お仕事だよね。出産直前までフルタイムで働いていた時とは大違いだけど、専業主婦におさまって5年以上たっているので、正直社会に出るのが不安だしメンドクサイ私にはリハビリになるかも。

以前、幼稚園の子沢山な友人に「昼間一人で何してるの?」って聞かれたときのショックな感じ。えー、何してるって、自分の時間だもん自分の好きなことしてるんだよ、とは言えなかったよね、でも私は ”一人っ子の手が離れたのに専業で、ダンナの稼ぎだけで好きなことだけしてる”人なんだなぁ、って思ったよ。
彼女はいまだに下の子のオムツを替えてるけど、私にはもうオムツ替えしてる自分がイメージできない。

今までだってオークションで小銭を稼いできた。アレだって、写真とったり説明文考えたり、送料調べたり梱包したり、入金確認やら発送するまで結構面倒だし、それなりに手間暇かけているんだけど、お金のやりとりしてる割に ”仕事”じゃないからね、人には趣味みたいに見えるのかも。まぁ好きじゃないとやってらんない部分もあるので趣味には違いないんだけど、私は一応在宅ワークのつもりでやってるんですよ。
評価も結構増えたし、通帳みると「あー、結構がんばってるなアタシ」って思う。

だけど、しょぼいポスティングとはいえ、企業と契約を交わして契約書に収入印紙を貼ったりしてると、やっぱり気持ちにゆとりができるね。今度「昼間なにしてんの」って聞かれたら、あのときよりは自信を持って「ちょっとしたバイトしてる」とか言えそう。すぐに辞めたりしないでがんばらないと!

Posted by ayacchi | Category: おしごと | 0 comments | 0 trackback

ぐったり。

先週決めた仕事が今週からスタートで、水木金の3日間で終えなければならないんだけど、今日なんとかほとんど終えました・・・。疲れた。
これからは、毎週水木金の3日間はお仕事って事になります。



仕事っていうのは、フリーペーパーのポスティングなんだけど、自宅周辺で土地勘があるから大丈夫って思ったのが甘くって、大通りはともかく、ちょっと奥に入るとあんまりわかんなくて。地図を片手に右往左往。いおを送り出したあとすぐはじめたんだけど、午前中では終わらなくて、午後までかかった。園バス来るのが9時半前だから、それからのスタートになってしまう。ホントはもうちょっと早くはじめたいところなんですけど。
でも、慣れてくれば午前中で終わるかな。

いおがまだ半日保育なので、午前中は12時半のお迎えギリギリまでやってからいったんやめて、お昼を食べて一休みしてから、2時過ぎから再開。いおにはおばあちゃんち行って遊んでおいでって言ったのに、一緒に行くって聞かないから連れて回ったけど、案外役に立ちました。
っていうか、チラシの折り込みをする段階から大助かりで、楽しみながらすすんで手伝ってくれてたので、そのうち歩合制でおこづかいあげようかな〜などと考えています。配るのも大変だったけど、折り込みが予想外にめんどくさくて!

パートに出たくても、保育園じゃないから勤務時間の制約とか、園の長期休暇中にいおを一人にできないとかあって、在宅で何かしたいなーと思っていたんです。でも家にこもって内職するのはいやだったし、その点ポスティングの仕事は外に出られるからずっと興味があったんです。

でも、チラシ配りってなんかイメージ悪くて。今回契約したのは、チラシも折り込むけど基本的にフリーペーパーで、私自身それが届くとすぐには捨てずに目を通しているものだし、知名度もあるし会社も知ってたし、毎回求人チェックをしてました。そしたらドンピシャで自宅周辺の募集があって、即電話!そのまま電話1本で採用となりました。
はじめるのもかんたんなら辞めるときもかんたん。でもできるだけ続けて行きたいな。
ホントに内職レベルのお給料で、家計の足しにしたいとか考えるとやってらんない感じだけど、自分のおこづかいは確保したいってくらいの気持ちなので、オークション出品と合わせて小銭を稼ぎますですよ。

Posted by ayacchi | Category: 節約生活 | 2 comments | 0 trackback

今日もお友だちと

昨日さんざんお友だちと遊んだというのに、今日もまたお友だちと約束。今日は我が家にて。

幼稚園の父母会の新会長さんが、ここでも何度か話題になっている、アタシのあこがれのカリスマさんになったのですが、彼女はそのことでかなり悩んでいるらしく、夜も眠れない日々を過ごしているとか。ジャンケンやらアミダくじやらで決めるので、運が悪かったとしか言いようがないのですが、ムスメさんの病気のこともあって、何かと心配事が尽きないので、気の毒すぎて何かチカラになれたらなと思っていたのです。



でもって、前任の会長であるゆうくんママに引き合わせて欲しい!と頼まれて、私が仲を取り持つ事になったので、我が家に来てもらったわけです。昨日に引き続き元相方も加わったため、女の子3人が集まりました。ゆうくんは、今日はこうちゃんちに一人で遊びに行ったので、我が家には来なかった。

今までゆうくんやこうちゃんをはじめ、男の子としかおうちで遊んだ事がなかったので、女の子だけっていうのがすごい新鮮で。走り回ったり大声出したりすることもなく、座って静かに遊ぶ様子に感動すら覚えました!
おやつを食べる時だって、ちゃんとテーブルについて、まるでおままごとしてるみたいなの。かーわーいーいー!

ママたちのお話も弾んで、楽しい時間を過ごせました。彼女の不安もちょっとは和らいでいるといいのですが・・・。ゆうくんママは本当に人柄がよくて、頼れるし癒されるし、二人がすっかり仲良くなって帰っていったので、私もうれしかったです。うんうん。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > おうちであそぼ | 0 comments | 0 trackback

帰宅は7時半前

年少さんからのおつきあいが続いて、いまだに仲良くさせてもらってる元相方。今日はお呼ばれしてお昼過ぎからお邪魔してきました。
他のお友だちも来ていて、こどもたちはワーキャー言って大はしゃぎ。親もおしゃべりに花が咲き、気がついたらもう外は真っ暗でした。

ダンナからの ”帰るメール”が来て、やっと帰るきっかけに。そのときすでに7時を回ってました。恐るべし。

いおは、リビングの床でぱったりと倒れ、そのまま爆睡。翌朝までノンストップ睡眠。晩ご飯もお風呂も歯磨きもナシ。

Posted by ayacchi | Category: 育児あれこれ > おうちであそぼ | 1 comments | 0 trackback


CALENDAR
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Profile&Memo
New Entries
Categories
Recent Comments
  • 初登校
    ├  evokorea (04/10)
    ├  &#53664;&#53664;&#49324;&#51060;&#53944; (04/10)
    ├  information (04/10)
    ├  website (04/10)
    ├  Find out (04/10)
    ├  Learn more (04/10)
    ├  read more (04/10)
    ├  get more info (04/10)
    ├  References (04/10)
    └  read more (04/10)
Recent Trackbacks
Archives
Other