順延、再び。

昨日は運動会が中止になって、普通にバスで幼稚園に行って来たいおりん。お知らせを持って帰ってきまして、そこには「10日に延期します」。
9日を飛ばして10日。天気予報で9日は雨ってなっていたから予想はしてましたけど。

10日は、休日だけどパパが都合で運動会には行けないのです。仕事じゃないだけに残念です。でも一番ヘコんでいるのは本人です。追い打ちをかけるようにつれないムスメ。「パパねぇ、運動会行けないんだってさ。どうするー?」「ママとおばあちゃんきてくれるからいいよ」  ガーン
ところが、おばあちゃんまで都合が悪く、ママしか見に行ってあげられないことに・・・。いやーんもう、いっそのこと10日も中止になってしまえ!

・・・などと冗談半分に言っていたら、ハイ中止決定デス。
12日以降、日程は未定。
さっそく、また連絡網を回しました。ハァ・・・ ダンナからビデオの使い方習っていた時に電話がなりまして。明日は、自分は行けないのに、場所取りだけは行ってくれると言ってくれていたダンナですが、そういうわけで、事なきを得たというかなんというか。

どうなるのかなぁ、なんかずーっと天気悪そうじゃん

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > いおりん | 1 comments | 0 trackback

カンドーした!その2

20051013.jpg待ちに待ってた運動会!天気に恵まれず流れに流れ、やっと開催できました。幼稚園始まって以来、31年目にして、平日にやるのは初めてなんだそうです。おかげで混雑が緩和され、ゆとりをもって見られたのでよかったけど、ウチはパパが来れたからこんなこと言えるのです。申し訳ないのでココだけのハナシです。

パパは初めは会社を休めないとガッカリしていましたが、なんとかなってよかったです。お義母さんも、お仕事の合間に来てくれた。しかもお弁当まで作って来てくれた。感謝!事前に相談して、おかずを交換しましょうねってなっていたから、私の負担も軽減。感謝!

さすがに年長さんはすごいです。うちのムスメもあんな風になるんだと思うと、よその子見てても泣けてきます。知ってる子もいないのに、年長さんを見てるだけで感動してしまいました。
組体操では、自分でも「おかしいだろオマエ」ってくらい泣いちゃいました。ウルウルとかってレベルじゃなく鼻水出ました。練習がんばったんだね、エーン
リレーでは、転んでもバトンを落としても、泣いたりしないどころか歯を食いしばって起きあがる姿に涙がぶわっとこみ上げました。泣き虫いおりんもあんな風になるんでしょうか考えられません。それこそ号泣もんでしょう。

・・・続きを読む

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > いおりん | 2 comments | 0 trackback

やっとおたんじょうび会

いおりんが待ちに待ってたおたんじょうび会が、今日でした。先週末から微熱があったり鼻垂らしてたりで、まさかの欠席なんて事になったらそりゃオオゴトだと、結構気を使っていましたが、今日は元気いっぱいで何よりでした。

内容ですが、”お菓子を食べてアンパンマンの紙芝居を見て”、とか言ってました。先生手作りのバースデーカードに、本人の手形と園で撮ったいおりんの写真が貼ってあって、先生からのメッセージも添えてあってうれしかったです。それによれば、すきなたべものは、いちごなんですってよー。まぁそうですね、お誕生日プレゼントの希望を聞いたとき「いちごのけーき!」と言ったくらいですから。ケーキを食べるときは、みんなからいちごを巻き上げて、クリームだけなめてスポンジを残すというブルジョアぶり。

カードには成長記録も書いてあって、身長100.6cm 体重14.7kg。 背は伸びるのに体重増えないなぁ。前より食べるようにはなったから心配はしてないけど。お砂遊びが大好きなんだそうですが、ハイ毎日スモックがどろんこです。手洗い必須。

そんなこんなで、次のイベントはお遊戯会。さっそく今日から練習が始まったみたいです。が、本人から聞かされても内容がさっぱり分かりません。「どうぶつとかわいいこがでてくるの。○○ちゃんはしろいどうぶつで、いーたんはかわいいこだよ」
ね、わかんないでしょ。

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > いおりん | 0 comments | 0 trackback

わっかんねーよ!

今日は父母会の行事で、スタッフとして参加。朝はバスに乗せていると間に合わないので、自転車で送っていくことに。そんな忙しい朝に、またワガママ炸裂です。

結んでやった髪を「こんなのしかできないの?○○ちゃんみたくしてよー!」
なんだとぉ?!どんなのよ、と聞いたけど、言ってることがさっぱりわかんない。イメージすら伝わってこない。
「ママ、○○ちゃんのこと見てないからわかんないよ」
「いーたんはみたの!!」ギャー
もう時間がなくなってきて、つきあってらんなかったので、私もブチ切れました。「今日○○ちゃんに会って見て来るから!明日やってあげるから!」

ちょうどイベント前にそのお友だちのママに会えたので、聞いてみました。「昨日、どんな髪型だった?」「えー、ただのふたつ結び」そして両耳の下でげんこつ。マジ?いつもやってるやつじゃん。それともなにか特別なふたつ結び?それ以上つっこんで聞けないまま、結局いおりんがどうしたかったのかわからないまま帰宅。

帰り際、そのお友だちを直接見てみようとお教室を覗いたけど、まさにお遊戯会の練習中で、コドモたちに発見されるとわらわら集まってくるのは学習済みなので、さっさと引っ込みました。まぁいいや。

練習してたけど、あれってなにかなぁ。イスをずらっと並べて何かに見立てていたみたい?みんな楽しそうだったなー。うまくやれよー。

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > ママ | 4 comments | 0 trackback

保育参観

今日は保育参観日。前半はお遊戯会の衣装についての説明会、後半がコドモタチの練習を見るというもの。
衣装は、「お手持ちのもので結構ですので」って言われても持ってないものばっかりだったんで、結局出費になるんだけど、聞いたら他の子より用意するものが少ないみたいで助かったっぽい。

でねー、お遊戯会の練習ですけど。
我が娘、ブラボー!
ひいき目に見るまでもなく、ダントツお上手ですわー!おーほっほ!
あまり多くは語るまい。まだまだ練習中。本番はいかに?!

帰り際「ばいばーい!」とご機嫌に手を振って別れたというのに、3歩歩いて振り返ったらギャン泣きして先生にだっこされてた!驚いて戻ってみたら、ママが帰っちゃうのがさみしいんだってさ。なんだそれ。でもありがと。

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > いおりん | 0 comments | 0 trackback

アルバム作り、引き受けました

幼稚園では、毎学年終わるごとに先生に記念のアルバムを作って差し上げる習わしがあるようで、希望者を募ってなり手がいなければ役員が引き受けるのも習わしだそうで。かくしてこのアタクシが引き受けたんですわよ。
ハンドメイドは嫌いじゃないと言うかむしろ好きなので、苦でもないんですけど、「手芸の得意な方」って言われて「はいはいは-い!」って手を挙げるのもアレなんで、こういう形で回ってくる方が気が楽。見本を見たらアップリケだの刺しゅうだのとかわいく仕上げてあって、どんな風に作ろうかなとイメージが膨らんで実はワクワク。・・・が、”も~仕方ないなぁ”という雰囲気は醸しておかないと。なんとなく。

で、相方がめっちゃぶきっちょなんですわ。このまえいっしょに手先の作業して、すぐわかった。「私は手伝えない」と言われたけど、オーライ私一人で大丈夫。ってかむしろ一人でやりたい。
そうしたら、話し合いの時は挙手のなかった人が二人、手伝ってもイイと終了後に言ってきてくれた。実はそのうち一人は中学の同級生なのです。当時はクラスが同じだけで、たいして仲良くもなかったんだけど、何の縁かこうして同じ幼稚園にコドモを通わせる仲となり、もっと仲良くなりたいなと思いつつ接点がなかなかなくてね。園で顔を合わせればお話するけど、それ以外の行き来がないもんだから、今回のアルバム作りでお茶飲みくらいできたらいいなーって。うれしかったな。

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > ママ | 0 comments | 0 trackback

かんかんおべんとばこ

お弁当を温めてもらうため、アルミのお弁当箱を早くから準備していたわけですが。(詳細その1その2
あれね、結局500円で落札できたのよ。同じ人がまた全く同じもの出しててね。でも別のに自動入札したあとに発見したからすっごい動揺したんだけど、実は自動入札の価格って下げられるんだよね。で、ギリギリまで下げて、「負けたい~負けたい~誰か入札して~~」と念じていたら、10円差で負けられたんで、めでたく500円即決の方にぽちっと。

そんなこんなでオベントバコは準備万端だったのに、ゴムバンドを買ってなくて。まずは100円ショップを覗いてからとか思っているうちに、11月も半ばです。
今日バスからおりてきたいおりん、口をとんがらせて「かんかんおべんとばこじゃないからあっためられなかったんだよぅ」
なんと!今日から温めスタートだったらしい。聞いてないよってか園も言ってないらしいけど。”寒くなってきたら”って言い方だったから、気分で今日からだったらしい。
ママたちに聞いたら「1年中アルミだから」

・・・続きを読む

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > いおりん | 0 comments | 0 trackback

一年遅れですが七五三

20051115.jpgいおりんの七五三って去年だったはず。持ち帰って来たときは何にも思わなかったけど、今になって気がつきました。まぁいいや。季節のイベントですからね。

だいぶ前に、「幼稚園でアメを入れる袋を作ったんだけど、先生がまだ持って帰っちゃダメだって。あとでアメ入れてくれるんだって」というようなことを言っていて、てっきりハロウィンだと思っていた私、まぁ!イマドキは幼稚園でハロウィンなんてやるのねぇ!とか思っていたら、なんと七五三でした。
10月31日に「今日はお菓子もらってこなかったの?」って聞いたら「ないよ」って言うので、じゃぁこの前作った袋って?と気にしていたのですが。

袋の中身はミニ千歳飴でした。

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > いおりん | 0 comments | 0 trackback

らーんち!

なんだか今日は相方仕切りのクラス親睦会?みたいなのがあって、ランチです。メンツをクラスの人から集めるのに全員に声かけてなくて、相方が”気分で適当にチョイス”した数人なんだとか。お声がかかってよかったわ。ってか呼ばれなくてもばれるっつーの。逆に今回声のかからなかった人々の耳に入ったら、どう接していいのかわからん

・・・続きを読む

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > ママ | 0 comments | 0 trackback

リハーサルでした

お遊戯会は来月だけど、昨日今日と二日に分けてリハーサル。いおりんのクラスは今日でした。ビデオ撮ってきたよ、ってか撮れてると思うんですけど、今までのダンナ任せがたたって、一人で撮影って実は今日が初めて。失敗しててもおこんないで!
撮れてるかどうかの確認の仕方すらわかんないので、ダンナが帰ってくるまで放っておきます・・・。
なんか機械音痴ですか?ワタシ。

でもって、今日は降園後にお友だちが遊びにくる(らしい)ので、これからお片付けタイムです。はぁ~ちらかってんなまったく!

Posted by ayacchi | Category: 幼稚園 > いおりん | 0 comments | 0 trackback

いおり236ヶ月1
24歳の誕生日まで182

CALENDAR
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Profile&Memo
New Entries
Categories
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
Other