工夫工作

宿題第二弾は、”うごくおもちゃ”
自由研究または工夫工作、となっているんだけど、その工作は「動く仕掛け」があることが絶対条件です。

今、一緒に取り組んでいます。お手伝いは必須ながら、工作大好きないおのこと、読書感想文よりはるかにラクそうです24

できあがったら画像アップしますねー。

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 1年生 | 2 comments | 0 trackback

台風の影響

明日は運動会、の予定でしたが、・・・台風直撃で延期です。
お天気が回復しても、校庭の具合やらなんやらで、順延とはならない可能性もあるとか。逆に、校庭を整備すればなんとかなるかもって場合には、開始時間を遅らせたりプログラムを変更したりで対応するかもって。
何にしても予定が立ちませんよー。
お弁当、前の日から仕込むものだってあるのにー。

まー、明日の朝になってから連絡網で回ってくるより、前日からわかってる分まだいいけどさー。

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 1年生 | 1 comments | 0 trackback

運動会 午後の部

先週の土曜日に台風で運動会が中止になって、日曜に順延で開催されたわけですが・・・残念なことに雨で午後からまた中止!午前中からポツポツきてたけどもつかなぁとヒヤヒヤしてたら、お昼前には本降りになってしまい・・・午前の部は、なんとかできたけど、午後はまるまる水曜日に延期となってしまいました。

体育館や教室が開放されて、お弁当はみんなで食べることができたものの、小降りになったからと再開したらまた本降り・・・一時休止→中止という流れでした・・・。

いおは一生懸命練習したダンスができず残念がっていたけど、本日ママンがビデオ携え、行ってまいりました。
さすがに見に来ている保護者も少なくて、寂しい感じは否めませんでしたが・・・。

今年は創立30周年記念で、PTAとしてもいろいろ企画していたんだけど、それらがすべてカットとなってしまいました。私は直接関わっていないけど、企画していた側の人々を見てきたので・・・。

色別対抗リレーの高学年の部が最後だったのですが、もう半周以上差がついてビリだったところを、ひっくり返した男の子がいました!もう終盤だったので、これで決まったな・・・と見ていたら、そんなどんでん返しがあり、見ているオトナも大盛り上がり!
別に転んだわけでもバトンを落としたわけでもないのに、ぐんぐん追いついて追い抜いた瞬間は、見ているみんながそれはもう大騒ぎでした!

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 1年生 | 5 comments | 0 trackback

まるでコント

今日の朝、いおを玄関で送りだして5分位したころに、インターホンがなった。いつもMちゃんが、いおが集合に遅れたりすると下からならしてくれるんだけど、今日はいおが先に行っちゃったのかな?とか思いつつ出てみると、「いーちゃんが転んじゃったから来て」と。

急いで降りていってみると、道を渡ったところにランドセルをおろしたいおが、MちゃんYちゃんと立っていた。泣いている様子はない。
で、オデコを打ったというので前髪をあげてみると、紫色になって腫れている。擦り傷も少々。あら~~。
手や膝は無傷でした。

結局、もう泣きやんでいるし、お友だちも遅くなってしまうので、学校の保健室に行くように言って、そのまま送り出した。家に連れて帰るより、歩けるなら保健室の方が適切かなと思ったんだけど・・・。何かあれば連絡くるだろうしって思って。

私がいおの様子を見ている間、9階からMちゃんのお母さんが叫んでいて、「投げるからねー」と。どうやらMちゃんは忘れ物をしたらしく、いおが転んだおかげ(?)で、間にあったということらしい。しかし、9階からものを投げるのは、危険な気が・・・言えないけど。

手のひらや膝が無傷でオデコにタンコブってことは、きっとコントみたいにすって~んと飛んだんだろうな。しかもタンコブの大きさからいって結構ハデにやったんだろうな、頭打って気分が悪くなったりしてないだろうか、やっぱり家に連れて帰って様子を見た方がよかったのか、などとヤキモキしていたんだけど、帰ってきたいおは、元気で一安心。今は「触ると痛い~」と言っては笑っています。
転んだ時は大号泣だったらしいけど、様子を見に行った時は泣きやんでいたし泣いていたあともわからないほどに復活してたので、強くなったなぁと。

大事に至らずよかったです。

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 1年生 | 4 comments | 0 trackback

打ち上げ

一年間PTAの某委員をやってきたけど、今日の打ち上げランチでひとまず終了。近所のファミレスで、2時間ほど。楽しかった14

委員会活動は大変だったという感じはぜんぜんなくて、むしろ楽しめた一年でした。
副委員長とか引き受けちゃって、大変そうと思われていたようで、いろんな人から「どう?」って聞かれたこともあったけど、むしろおすすめしたい。副って案外いいかもです。(なんて言ったら怒られそう)

・・・続きを読む

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > ママ | 4 comments | 0 trackback

バレンタイン

いやぁ、なんと二ヶ月ぶりですよ25
もう誰も見に来てないかもしれない・・・27
いまさらさかのぼって書こうとは思わないです・・・しんどい27

さて、明日はバレンタインですが、今日前倒しで済ませましたよ、いおさんは。
今年はなんと手作りです。っつーか、溶かして固めなおしただけって感じですけどね、一応手を加えたってことで。

学校には持っていけないし、当日は土曜日でそれぞれのおうちの都合で会う時間もとれないしっていうので、本日帰宅後に。なおくん(とママ)にお出かけついでに、駅前に寄ってもらい、無事手渡しできました29

なおくんも嫌々って感じでもなく、ハニカミ風味(に見えました24)で受け取ってくれたし、いおは「なおくん、ニコニコ笑顔でうけとってくれて、よかった~!」ってご満悦。
待ち合わせに先について待ってる間も、「すごいドキドキする~!」って落ち着かないし、帰宅後も「すごいドキドキした~!」って浮かれモードだし、なんだかすっかりオトメです。

・・・続きを読む

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 1年生 | 1 comments | 0 trackback

ホワイトデー

でもって、この日がやってきたわけですが、
本人は、ホワイトデーのなんたるかもわかっていなかったというか、お返しを期待してる様子もなく、ワタシが、「明日なおくんがクッキーくれるってさ」と言ったら、「なんで?」と。
説明してやると「そっか~!」ととっても嬉しそう。

焼きたてをおとどけしたいので、と当日のお昼頃にマンションまできてくれることになりまして。
なんとなんとー。お手製のクッキーとは!

・・・続きを読む

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 1年生 | 1 comments | 0 trackback

今日から2ねんせい

仲良しだったAちゃんが、お父さんの転勤にともなって、春休み中に福岡へ引っ越してしまいました。6年生になる前には戻ってくるとのことですが、やっぱりサミシイですね・・・。
Aちゃん自身もすごく良い子だったし、お母さんともそこそこ仲良くしていただいていたので、非常に残念です・・・。

で、今日から新学期。いよいよ2年生です。
なんとなんと、ビックリなことに、ワタシの小中学校時代のお友だちが学区内に越してきて、お嬢さんがいおと同じクラスになったのです!
同じ学校に通うことになるとは事前に聞いていたけれど、同じクラスだったらいいね~って言ってたのが実現しました。

幼稚園に上がる前くらいまでは、ちょくちょく会って子供同士を遊ばせたこともあったのですが、どうにも子供同士の記憶が曖昧で。でもなんとか思い出したみたいで、すでに仲良しになったみたい。席も前後になったようです。

でもその子は学童に入ったので、頻繁に遊ぶってことはなさそう・・・。
どうなることやら。

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 2年生 | 5 comments | 0 trackback

いわゆる読書

いおのクラスでは「読書カード」というものがあって、家庭で読書をしたら記録して、一定数をこなすごとにシールがもらえるシステムがあります。2学期のはじめに授業参観に行ったとき、壁に張り出されているのをみて、愕然としました22我が目を疑い、何度も確認しました。そんなふうに何度も確認するなんて、ドラマで合格発表の時に自分の受験番号を何度も見直すシーンくらい嘘臭いけど、本当にあるんだなって思いました。それくらい衝撃でした。
なんといおの名前にシールがひとつもなくて、しかもシールのない子はクラスに三人しかいなくて、さらにはこう言っちゃなんだけど、あとの二人はまぁそんな感じでしょうという印象の子で、とにかくもうなんというか・・・18
誤解のないように断るなら、帰国子女で日常会話もアヤシイ転校生と、家庭が超放任で遅刻&忘れ物大王と、そして我が子、ということです。

・・・続きを読む

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 2年生 | 1 comments | 0 trackback

マラソン大会

金曜日の予定だったマラソン大会が雨で順延となり、本日でした。
去年は、ココでは書かなかったけど、転んで心が折れてしまい、泣きながら歩いてゴール・・・。試走でいい感じだっただけに、本人もショックだったようで、しばらく引きずっていました。

今年は、試走の日が学級閉鎖中で、ぶっつけ本番だったのですが、結果は真ん中よりやや後ろ。数字は残念だけど、運動音痴のいおにしたらすごいがんばったと思うし、なによりゴール後の表情が満面の笑みで、ママンはそれでじゅうぶんです。その場で写真を撮ってパパにメールしました。

コースから戻ってきて校庭をさらに1周するのですが、その間に一人抜きました。抜こうとして気合いを入れたのが見ていてわかりました。結局また抜き返されてしまったのですが、ママンはその負けん気が見られただけでウルウルでした。それは今までのいおには見られなかったことでした。

・・・続きを読む

Posted by ayacchi | Category: 小学校 > 2年生 | 4 comments | 0 trackback

いおり236ヶ月1
24歳の誕生日まで182

CALENDAR
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
Profile&Memo
New Entries
Categories
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
Other